
人生初の宣材写真を撮ることになりました!〜チラシ作成編〜
The following two tabs change content below.

ふくむら
5月からミニヨンの社員になりました!一人前のデザイナーになるため勉強中です。津軽三味線と、ギターをちょっと弾きます。趣味は食べること、飲むこと、歌うこと、ねること。自然が好きです。

最新記事 by ふくむら (全て見る)
- 全国の器好き、11月は天草に集合されたし - 2018年10月25日
- ノマドワーカーを体験してきました! - 2018年10月18日
- ミニヨンブログ強化月間スタート!津軽民謡「十三の砂山」について調べてみたよ。 - 2018年10月11日
早いもので、5月も下旬ですね。
雨が降ると、ちょっとセンチメンタル。
ふくむらです。
2回に渡って宣材写真の記事をあげていましたが、今日はとうとう写真を使ってのチラシ作成編になります!ちょっと照れくさいですが、はりきっていきましょう♪
仕上がってきた宣材写真
何枚も写真を撮ったので、沢山のデータの中からチラシにできそうなものを探します。三味線のチラシなので、三味線を構えた写真から選びます。プロの手もあり、とっても素敵な写真に仕上がっていますね〜。使用する写真が決まったので、ボランティア募集のチラシを作っていきます!
立案〜完成まで
「こんな感じでどうでしょうか?」と紙に軽く書いた案を提出。こちらが「ラフ案」と呼ばれるものです。落書きみたいですが。。
「いいんじゃない?」とすんなりOKが出ましたので、この落書きのようなものを実際にPC上でカタチにしていきます!大まかな配置、色、テイストを決め、社長に提出します。今回は私自身がクライアントのようなものなので、スムーズにいきました。社長、副社長、マネージャーにも意見を仰ぎ、細かい修正を重ね。。
完成したのがコチラ!
デサイン的に自分がしっくりくるカラーでまとめました。明るさ、楽しさ、親しみやすさがテーマです!
カメラマンさんに撮って頂いた写真の中には、アーティスティックな写真もあり、そちらを使ったチラシも1案提出してみました。こちらは今回はボツになりましたが、こういうテイストも三味線と合うかなぁと思いました。
とりあえず初めてのチラシ、入稿完了です!
こちらのチラシは福岡市内の福祉施設に配布される予定です。
デザインに三味線に、覚えることもやりたいことも多くなってきました!
一つ一つ、しっかりやっていこうと思います。
ふくむらでした!